死ぬまでにやりたいこと。本当に諦めていいの?(猫と暮らす)

現在猫と暮らしています。可愛くてたまりません。小さな生き物がこんなに幸せをくれるのか、としみじみ思います。

猫が人間に何かしてくれることはなく、経済的利益を得ることもない。幸せ成分が純粋に心にジワーっと効いてるなと実感します。(PC作業中、尻尾を腕に乗せてくれるくれるだけでも私は嬉しい)

私の場合、住宅事情や旅行好き、などを理由に猫を飼うことは長年諦めていました。でもこれってやらない言い訳で、結局ペット可能な家を探したり引っ越すのはお金はかかるし、めんどくさかったんですよね。住宅事情って、自分次第です。自分が頑張れるか、ってこと。

もう一つ理由があります。
世の中にはペットを無責任に繁殖させたり、捨てたり、保健所へ持ち込んだり(長崎では殺処分されます)生き物をおもちゃ感覚な人が存在して、心の底から軽蔑します。

私は猫を飼うなら飼い主の事情がどうなろうと生涯責任を持つべき、と考えているので、猫を飼ったことで自分に不都合が生じた場合を想像すると、最後まで責任もって面倒見れるか不安で飼うのは踏み切れなかった。

ですがある時、SNSで他人の飼い猫を眺めていいな〜かわいいな〜と羨ましがってるだけでいいのか???と自分に問いかけました。死ぬ前にやっておきたいこと、ってよく言いますが、猫との暮らしは、やらないと絶対に後悔すると思ったんですよ。

年齢も決断を後押ししてくれました。動物医療やフードの進歩により、猫の平均寿命は伸びています。ペットの高齢化。猫が高齢になった時、私も高齢者。高齢者が高齢ペットの介護をするのは、なかなかしんどい。もう飼い始めないと遅いのです。

決断から2週間後には猫との暮らしが始まりました。

この記事は、猫飼いをすすめているわけではありません。

自分の事情で諦めていることは、本当に諦めていいのか?
自分の頑張り次第で、可能にできるのではないか?
やらない理由は、頑張りたくない言い訳なのでは?

趣味や進路、仕事など、なんにでも当てはまることだと思います。