母の日を終えて。
母親との素敵エピソードはどこでもあると思うので、私は違った視点で書いてみます。
普段の鑑定でも、母親との関係に悩んだ相談はよくあります。母親との過去のやりとりを思い出すと怒りと悔しさで震える50代、離れたいから一人暮らしを始めた30代など、何人も相談にみえました。
母親へもつ感情のネガティブさの度合いは人それぞれ千差万別ですが母親と合わない人は少なくない。普段耳にする機会がないのは、話しにくい内容だから言わないだけだと思う。関係性を詳しく知らない人から「そうは言っても親なんだから」「産んでくれたことに感謝」などと言われたり、親に感謝できない残念な人扱いされて、余計に嫌な思いをすることもあります。
正直、ろくでもない親エピソードはたくさん聞いてますので、親だから大切にすべき、なんて1ミリも思いません。ただ、親に変わってほしいと願うことは即やめるべきであり、それ言ってたら一生そこから抜け出せないよ、って私は思っちゃいます。
「母親だから」と言う理由だけで好きになろうとしなくていいと思います。とはいえストレスの原因になるなら、距離をとった方がいいです。自分の心の中に入れない、精神的な距離。そして引っ越すなどで物理的な距離。経済的な面から引っ越しを嫌がる方もいますが、自分を守るためにお金を使わないで、なんとかならないかなぁと願う大人は甘いです。
四柱推命学的に言えることは、生まれ持った宿命はしっかりと根付いていて、変わりません。宿命とは簡単に言うと性格・性質です。だからめんどくさい母親はめんどくさいままなのです。
性格を変えるには、根気と時間がかかります。変わろうと必死で努力した人しか性格は変われません。努力することを、後天運と言います。生まれ持った先天運で性格は決まりますが、自分の努力の後天運で人生を良い方向へ切り替えることが開運なのです。
不幸気質は、生まれ持った先天運を嘆いてばかりで努力から逃げます。母親が変わってくれることを願うのは、他責思考であり、良い変化は起こりません。母親が変わることを願うのはやめて、自分が変わる努力をすべきです。
親への不満を垂れ流す時間を、自分の幸せに繋がる努力ができたら未来は明るいですよ。自分の不遇を親のせいにする人生を送るなら、魂のレベルはその親と同じです。
母親が変わることを願うのではなく、自分の幸せのために努力できる人に変わりましょう。
このような内容のご相談は、時間がかかります。アミュプラザに来られて短時間の相談を希望されてもお断りしてますので(1時間以上必要です)ご了承ください。
当方のアドバイスの基本は四柱推命で分析した自分の性質を理解した上で「自分が変わる、自分が努力する、努力できないなら諦めましょう」です。この考え方が嫌、厳しい、冷たい、頑張れない、と感じるなら、当方はお役に立てません。