湿度と髪と四柱推命

私の髪は癖毛。1年のうち、3分の1は髪がボワっとしている。ところが今朝、起きてから洗面所へ向かい、鏡を見ると、美容室に行った帰りのように、ツヤツヤピカピカのサラッサラ髪。おお!っと軽く感動するほどだった。部屋の時計の湿度表示を見ると45%。かなり乾燥している。「今日は髪の状態がいいぞ」と思う時、湿度はだいたい50%台。私の髪がボワッとするのは、湿度60%台から。初夏から夏の終わりまで髪ボワボワ。夏が終わり秋が近づくにつれ、髪が扱いやすくなってくる。お肌や喉には乾燥は良くないが、私のボワボワの癖っ毛は湿度が低いほど、ツヤツヤのさらさらヘアーになる。

 

私は小学校高学年から癖毛になった。子供の頃は、いつも髪の長さはおかっぱ〜肩くらいだったが、クラスメイトのお母さん(美容師)に初めてショートヘアに切ってもらった。それ以降、前髪はクネクネとS字カーブを描き、髪全体がボワっとしている。中高生の頃は気にしていた癖毛は、大人になれば縮毛矯正やパーマをしたり、癖毛を生かしたヘアスタイルを楽しんで、思春期ほど気にならなくなった。

 

とはいえ、どちらかといえば扱いづらい髪。状態は毎日同じではない。サラサラと扱い易い日もある。湿度を確認して納得する。湿度が高い日は髪をキュキュッと結ぶ。このHPやLINEで使っていて皆さんに好評なイラストは、髪をひとつ結びにした私の似顔絵だ。

 

湿度で扱いが変わる私の髪。髪の性質にあった取り扱いをする、ということは四柱推命的だなぁとふと思ったりした。なぜかと言うと、四柱推命はその人の性質がよくわかる取扱説明書。取扱説明書通りに人生をすすめていけば上手くいく、と考えるから、髪も髪質にあった取り扱いをするとスムーズなのは四柱推命的だなぁ、と思ったのだ。