うちには毛の長い猫ちゃんがいて、毎日抜け毛がすごい。春と秋の換毛時期は、さらに抜け毛が増える。猫が歩けば毛が落ちる、という感じ。掃除機、今かけたよね!?という場所に、猫毛玉。
以前、ロボット掃除機が便利かもと思い、同じように毛の長い猫を飼っている人にルンバの感想を聞いてみた。すると、毛が絡まって使い物にならない、普通の掃除機の方がいいよ、とのことだった。その時はロボット掃除機導入を見送った。
最近になって、ロボット掃除機への熱が再燃した。自分で使ってみないことにはわからない。購入した。
私は今のところ、すごくいいと思っている。ロボット掃除機の方が、隅々まできれいになる。
家具の脚の周りや部屋の角や溝など、細かいゴミが溜まりやすい場所に、ロボット掃除機の回転する細いブラシがうまいことハマってゴミを掻き出してくれるのだ。使う前は、ロボットはもっと「雑」な掃除だと思っていたので、予想外で嬉しかった。私の方が雑でした。
そしてもう一ついい点がある。
家具の下は、猫にとって隠れ家・遊び場・通路。埃が溜まると、モップのようなふわふわもふもふの猫に、埃が付いてしまう。掃除機が入らない家具の下は、私は毎日床に腹ばいになって家具の下をフローリングワイパーで掃除していた。この「腹ばいフローリングワイパー」はほんの数分だけど、今思えば地味にストレスだったのだ。ロボット掃除機は家具の下へスイスイ〜と入ってくれる。
ロボットが家具の下からウィンウィン言いながら出てくるのを見ると、助かるよ〜と感謝する。
ロボット掃除機で家中を掃除する時間は、約80分。家の中のルートをロボットが学習することで、徐々に短縮されるはず。もし自分で普通の掃除機をかけたら、もっと早く終わる。とはいえ、時間はかかるが私はロボットにお任せする方がいい。
なんだろう・・・この「自分でやらない」という嬉しさ。満足度が高い。この満足度は「作業が早く終わる」とは別物だな、と思う。「面倒な作業からの解放」「苦痛な作業をやってもらえる」ということに大きな価値を感じる。